Herokuにデプロイする際のTips
2022年11月28日をもってHerokuフリープランが終了しました https://blog.heroku.com/new-low-cost-plans 個人開発する際にコスト面と手軽さを考えるとAWSにデプロイするのはあまりふさわしくないでしょう。Herokuだともっと手軽くデプロイできるし無料枠もあるので、個人で開発したおもちゃをデプロイするのはちょうどいい感じだと思います。この間筆者が開発した多言語WebニュースアプリもHerokuにデプロイしています。 本記事では、Herokuにデプロイする際のTipsをいくつかを紹介したいと思います。少しでもお役に立てれば幸いです。 Tip 1: GitHub Actionsで自動デプロイ https://devcenter.heroku.com/articles/git コマンドラインでいちいち打つのは面倒くさいので、自動デプロイしたほうが断然便利ですね。もちろんHerokuのGUIからも自動デプロイできますが、せっかくソースコードもGitHubで管理しているので、GitHub Actions を使ったほう便利だと思います。 heroku-deployというアクションを利用すると、Herokuのメールアドレスとheroku_api_keyさえわかれば、GitHub Actionsから自動デプロイできます。ちなみに、heroku_api_keyはこちらから取得できます。 GitHub Actionsの設定についてですが、他の記事を見たかぎりon: [push, pull_request]に設定している方もいました。本番にデプロイするという意味合いもあるので、個人的にはrelease(リリース作成するたびに、パイプラインが発火される)に設定したほうがいいではないかと思います。ミスってpushしちゃったのも防げます。 on: release: types: published name: Deploy to PROD jobs: build: runs-on: ubuntu-latest steps: - uses: actions/checkout@v2 - uses: akhileshns/heroku-deploy@v3.12.12 with: heroku_api_key: ${{secrets.HEROKU_API_KEY}} heroku_app_name: 'your_app_name' heroku_email: ${{secrets.HEROKU_EMAIL}} Tip 2: 無料枠を使いこなす 現時点(2022年5月)Herokuのプランはこうなっています。 https://devcenter.heroku.com/articles/free-dyno-hours Personal accounts are given a base of 550 free dyno hours each month. In addition to these base hours, accounts which verify with a credit card will receive an additional 450 hours added to the monthly free dyno quota....